おすすめ記事

おすすめ記事

人気記事

人気記事

科捜研採用情報掲示板

スポンサーリンク

科学捜査研究所(科捜研)採用試験の情報をやりとりする掲示板(試用版)です。
採用試験受験者、現職、OB・OGなど誰でも書き込みでき、匿名での投稿も可能です(名前欄を空欄のままコメントすると『名無し研究員』と表示されます)。

  • 科捜研採用試験に関する質問
  • 皆さんが受験した採用試験の出題内容や面接内容、試験会場の雰囲気
  • 採用試験への意気込み

など科捜研採用試験に関する情報を共有していきましょう。

スポンサーリンク

コメント投稿はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
flusをフォローする
科捜研になろう

『科捜研採用情報掲示板』へのコメント

  1. 名前:flus : 投稿日:2019/12/05(木) 10:37:28 ID:IxOTQ1MDU

    テスト

    返信
  2. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2019/12/05(木) 23:21:41 ID:IxOTQ1MDU

    匿名での投稿テスト

    返信
  3. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2019/12/11(水) 23:43:31 ID:IxOTQ1MDU

    質問です。
    科捜研の中で、女性が少ないまたは女性が不利になる課はありますか?

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2019/12/12(木) 00:12:23 ID:IxOTQ1MDU

      コメントありがとうございます。
      採用試験で不利になるかは不明ですが、火災や交通などの現場に出ることが多い工学関係は女性比率が低めです。
      都道府県にもよりますが、私が勤務していた県ではそれ以外の科は割と女性も在籍していましたよ。

      返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2019/12/12(木) 16:40:29 ID:YwODE3OTU

        そうなんですね!
        法医の受験を考えていたので参考になりました!
        ありがとうございました。

        返信
  4. 名前:flus : 投稿日:2019/12/12(木) 12:09:20 ID:IxOTQ1MDU

    奈良の化学検査鑑定職員の合格発表がありましたね。
    合格された方おめでとうございます!

    返信
    • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/21(火) 22:33:23 ID:I4Nzg2NjY

      こんにちは、いつも楽しく拝見しております。
      某県の科捜研の募集要項を見ていたところ、月に数回当直勤務があると記載されていましたが、当直勤務とは具体的にどのようなものなのでしょうか?

      返信
  5. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2019/12/13(金) 19:26:54 ID:Q1MjIxNzk

    いつも楽しく拝見しております。

    flusさんは既に科捜研を退職されているとのことですが、
    差支えなければ、その理由を教えていただけないでしょうか?

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2019/12/13(金) 20:17:52 ID:IxOTQ1MDU

      記事の閲覧および書き込みありがとうございます。

      この件に関しては今後別記事で詳しく書きたいと思っているのですが、主に
      1. 警察組織の規律の厳しさ(飲み会や旅行の際の報告義務など)
      2. 異動がないため色々な仕事を経験できない
      3. 私がいた県の所属していた科は研究に積極的ではなかったこと
      が原因です。

      2つ目に関しては一つのことに深く取り組むことができる点でメリットと言えますし、3つ目に関しては都道府県や科によって大きく異なるため一概には言えないことだけは承知していただけると幸いです。

      返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2019/12/13(金) 20:21:09 ID:Q1MjIxNzk

        返信していただき、ありがとうございます。

        このようなブログだとどうしてもpositiveな面にばかり目が行ってしまうので、
        回答のようなnegativeなご意見は、非常に貴重です。

        参考にさせていただきます。

        返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/18(土) 14:40:15 ID:MwMzk4NjY

        いつも拝見しております。

        旅行の報告義務について詳しく教えていただけますか?

        都道府県によっても異なると思いますが、、、

        返信
      • 名前:flus : 投稿日:2020/01/18(土) 17:33:29 ID:E1MTkwMzQ

        > 旅行の報告義務について詳しく教えていただけますか?

        私がいた県での話ですが、
        県外で宿泊する際はどこに泊まるか、誰と泊まるかを紙に書いて上司に提出する必要がありました。
        しかし、幸いなことに私が入ってからすぐに口頭での報告だけでよくなりました。
        他県の同期の話を聞く限りでは、用紙を提出する必要があるところもあれば口頭だけでいいところもあり様々です。
        今では少し緩くなっているとは思いますが…

        科捜研職員は警察官ではないものの、警察官と同様の規律を求められるのが面倒なところではあります。

        返信
  6. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/08(水) 00:59:14 ID:E0NDg1Nzg

    こんにちは。いつも興味深く拝見させて頂いております。

    flusさんは理学部物理学科出身との事ですが、科捜研での仕事内容は工学部の機械系や電気系、情報系で習う内容に近く、物理学科で習う内容とは少し遠いのではないかと思っております。

    そこでお尋ねしたいのですが、科捜研に入所して以降、工学部ではなく理学部出身である事に関して何か大変だった事はございますか?

    例えば、研修中工学部出身者よりも前提となっている知識がまだ身についておらず苦労した、など在籍中に物理学科出身だからこそ苦労したり不利に感じたりした事がありましたら、ご教授頂きたいです。

    よろしくお願い致します。

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/01/08(水) 01:15:13 ID:IyMTU0MDQ

      こんにちは、閲覧および書き込みありがとうございます。

      >科捜研に入所して以降、工学部ではなく理学部出身である事に関して何か大変だった事はございますか?

      入所してから知識不足で困ったことは特にありませんでした。
      一年目の秋から3か月間の研修があるのですが、そこでは基礎から丁寧に教えてもらえるので前提知識はほぼ要りません。
      工学系で多い現場鑑定は経験がものを言う世界です。入ってから積極的に学ぶ姿勢を見せれば大丈夫なのでご安心を!

      むしろ理学部物理系出身者が一番苦労するのは採用試験だと思います。
      電気回路や情報工学、機械工学などが出題される都道府県を受験する場合、一から勉強する必要があるので大変かもしれません。

      返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/08(水) 01:43:37 ID:E0NDg1Nzg

        返信いただき、誠にありがとうございます。

        入所してから知識不足で困った事はないとお聞きし、安心しました。

        採用試験は計画的に勉強して突破したいと思います。

        お答え頂きありがとうございました。

        返信
  7. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/12(日) 20:42:25 ID:UzMDY2Mjg

    こんにちは。いつも興味深く拝見させていただいています。

    私は、高校生で、科捜研の心理や文書の仕事に興味があります。学校·学部の記事を拝見したのですが、大きなところ以外では、二つの仕事は兼ねられていることが多いことを知りました。

    そこで疑問に思ったのですが、もし二つが兼ねられている場合、大学で心理学を専攻しなければいけないのでしょうか? また、副専攻制度がある場合、第一専攻が例えば法学部で、第二専攻が心理学部、という構成でもいいのでしょうか? 法学部など、全く違う文系の学部から、文書·心理系統の仕事につくのは難しいでしょうか?

    Flusさんの専門分野でないのでお答えし辛いと思うのですが、頼れるものがあまりなくて……、すみませんが、できる範囲でお答えいただけると嬉しいです!

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/01/12(日) 21:56:13 ID:A2NDgzOTI

      こんにちは!
      書き込みありがとうございます。

      >もし二つが兼ねられている場合、大学で心理学を専攻しなければいけないのでしょうか?
      私が知っている範囲での話になってしまいますが…
      栃木県警や三重県警は文書・心理が兼任なのですが、ここ数年は心理系学部出身者を募集しています。
      また、文書と心理が分かれている県であっても、募集の段階ではひとまず心理で募集する県もあります(一年目に心理の研修を受けて二年目に文書の研修を受けて文書に配属など)。
      そのため、「大規模県で文書鑑定科専任として働きたい」という強い希望がない限り、心理系学部を専攻するのが良いと思います。

      >副専攻制度がある場合、第一専攻が例えば法学部で、第二専攻が心理学部、という構成でもいいのでしょうか?
      副専攻制度というのがよく分からないので何とも言えませんが、例えば栃木県警の科捜研(心理)の受験資格を見ると
      “独立行政法人大学改革支援・学位授与機構から「文学(専攻の区分が心理学であるものに限る)」の学位を取得した人又は平成32(2020)年3月31日までに取得見込みの人”
      とあります。第一専攻が法学部・第二専攻が心理学部としたときに取得できる学位を確認すると良いと思います。

      私が知る範囲での回答となってしまいすみません(詳しい人いたら追記求む)。
      希望の進路に進めるといいですね。応援しています!

      返信
  8. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/17(金) 17:56:23 ID:Y5MjI4MzY

    ありがとうございます!

    返信
  9. 名前:flus : 投稿日:2020/01/22(水) 12:39:30 ID:IyMTU0MDQ

    >こんにちは、いつも楽しく拝見しております。
    >某県の科捜研の募集要項を見ていたところ、月に数回当直勤務があると記載されていましたが、当直勤務とは具体的にどのようなものなのでしょうか?

    書き込みありがとうございます。

    私がいた県で話になりますが、
    主な業務は、
    ・緊急鑑定が入った際の電話対応
    ・巡回警備
    でした。
    また男性職員が持ち回りで担当するので、頻度は月に2回程度でした。

    科捜研の庁舎が独立していない(本部庁舎や警察署の中に職場がある)都道府県の場合は、科捜研職員は当直をやらなかったり、当直に入る頻度が低くなると思います。

    返信
    • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/22(水) 22:42:32 ID:I5Mzg5ODQ

      ご返信ありがとうございます。

      それは泊まり込みで夜通し行われるものなのでしょうか?

      返信
      • 名前:flus : 投稿日:2020/01/22(水) 22:47:25 ID:IyMTU0MDQ

        基本的に仮眠が取れるので大丈夫ですよ!
        緊急鑑定の依頼はそんなに頻繁に入る訳ではなかったので、当直を忙しいと感じたことはなかったですね。

        返信
  10. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/27(月) 19:24:34 ID:A4OTY5MDA

    こんにちは。このようなサイトを作成、運営して頂き、大変感謝しております。

    ご質問ですが、科捜研では、やはり手先の器用さが問われますか。

    私は、物理科電気系の業務に興味を抱いておりますが、手先が不器用なため、自分にできる仕事かどうか不安に思っております。

    お答えいただけますと幸いです。

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/01/27(月) 20:58:12 ID:IyMTU0MDQ

      こんにちは、書き込みありがとうございます!

      そうですね、
      火災・画像・銃器鑑定などは物によって細かい作業を伴うことがあるので、どちらかというと手先が器用な方が良いかと思いますが、手先が器用でなくても全然問題無くやっていけますよ。
      実際私もあまり器用な方ではありませんでした。
      どちらかというと手先の器用さよりも根気強さの方が大切かもしれません。

      返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/28(火) 17:26:02 ID:A4OTY5MDA

        お返事、ありがとうございます。

        参考にさせていただきます。

        返信
  11. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/28(火) 08:20:34 ID:I5Nzc4OTU

    こんにちは、いつも拝見しております。

    科捜研には資格手当はありますか?
    ここでお聞きしたいのは、薬剤師や臨床検査技師などではなく、基本情報やTOEIC、危険物取扱者のような資格についてです。
    ご回答よろしくお願いします!

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/01/28(火) 12:08:30 ID:IyMTU0MDQ

      こんにちは、書き込みありがとうございます!

      残念ながら資格手当はありませんでした。
      都道府県によってはもしかしたら資格手当や資格取得の際の費用を負担してくれるところがあるかもしれませんが…

      私もいくつか資格を持っていましたが、それが業務に直接役立ったことはほとんどありませんでした。
      公務員の残念なところですが、資格の有無で昇進が早まったり昇給するなどといったことはほぼないです。

      返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/01/28(火) 23:14:19 ID:I5NTg4NDM

        ご返信ありがとうございます。

        昇進や昇給は、一定なのでしょうか?

        また手当についての質問ですが、勤勉手当とはどういったものなのでしょうか?

        返信
        • 名前:flus : 投稿日:2020/01/28(火) 23:41:35 ID:IyMTU0MDQ

          昇進や昇給は私がいた某県では一定でした。
          ただ民間企業などを中心に年功序列・終身雇用を見直す動きが出ている中、今後どうなるかはなんとも言えませんね。

          勤勉手当についてですが、
          公務員のボーナスは期末手当と勤勉手当からなっていて、勤勉手当は勤務成績に応じて増減する部分という認識です。
          これにより同期入庁した者同士でもボーナスに個人差が生じますが、この差はあまり大きくはありません。
          勤務成績の評価というのもあまり機能しているとは言いがたく、大体横並び(必死で頑張ったからといって必ずしも評価されるとは限らない)の印象でした。
          ただ都道府県や所属によってはしっかり評価するところもあるとは思います。

          返信
  12. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/02/03(月) 14:06:43 ID:UxNjc5MDA

    こんにちは、拝見させていただいています。

    できれば地元の科捜研へ就職をと考えているのですが、まだ採用情報が出されていないようです。
    素人質問で申し訳ないのですが、
    採用情報はいつ頃までには解禁されるのでしょうか?
    ポストが空き次第随時といった感じなのでしょうか?
    どうしても気になる場合は電話などで問い合わせた方がよいのでしょうか?

    よろしくお願いします。

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/02/03(月) 18:27:30 ID:AxMzU0NTk

      ありがとうございます!

      採用試験の日程は都道府県ごとにそれぞれ異なっています(長野6月・福岡12月など)。
      試験情報が開示される時期も一次試験が行われる数ヶ月前である場合が多いと思います。
      公務員の採用枠は採用情報が開示される大分前に決まっているのが普通なので、来年度採用試験を行うかどうかは既に決まっているはずです。

      採用試験を行う予定があるか気になる場合、人事に問い合わせてみるのもありだと個人的には思います。
      ただ、情報解禁前に人事が教えてくれるかどうかは分かりませんが…

      返信
  13. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/02/04(火) 17:54:31 ID:UxNjc5MDA

    お返事ありがとうございます。

    どこかのタイミングで人事に問い合わせてみようと思います。

    返信
  14. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/03/25(水) 17:33:58 ID:MwMzk4MTc

    こんにちは。いつも楽しく拝見しております。

    科捜研職員の休暇についてお聞きしたいのですが、夏季休暇や冬期休暇などはありますか?

    またGWなどの祝日は休みになりますか?

    よろしくお願いします。

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/03/26(木) 09:10:55 ID:Q1MzgxMDQ

      書き込みありがとうございます。

      年次有給休暇が20日ある他に夏季休暇があります。
      都道府県によって日数は異なりますが私が所属していた県は5日間でした。
      冬季休暇は聞いたことありませんが年末年始(12/29〜1/3)はお休みになります。
      そのときの上司にもよりますが休暇は比較的とりやすい環境でした。

      休みの日は基本的にカレンダー通りですが、当直や緊急鑑定などがあると休日出勤になることもあります。

      返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/03/26(木) 22:50:21 ID:MwMzk4MTc

        迅速なご返信ありがとうございます。

        例外を除き、土日祝は休みと考えて良いということですか?

        返信
        • 名前:flus : 投稿日:2020/03/26(木) 22:54:15 ID:Q1MzgxMDQ

          そうですね。土日祝休みと考えて良いと思いますよ。
          少なくとも私が所属していた県や他県の同期はそのような勤務形態でした。

          返信
          • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/03/29(日) 23:00:25 ID:I5NjY3NDA

            ありがとうございます!

  15. 名前:名無し : 投稿日:2020/05/02(土) 16:57:03 ID:MwMzA5NTY

    はじめまして、ページを拝見させていただきました。
    まずは貴重な情報、参考になりました。大変ありがとうございます。

    私は現在、メーカー勤務で、今年29歳になる者です。

    科捜研物理科への転職を考え、flus様同様、物理科を検討しています。
    そこで、以下2点教えていただけたら幸いです。

    ①flus退職後、どのような仕事をされているのでしょうか。
    ②flusさん同様、科捜研退職者は多いのしょうか。
     また他の退職者の方の退職理由も、もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか。

    科捜研の仕事内容に興味はあるものの、
    ・記事にも記載があったように同じような鑑定内容が日々続くこと
    ・科捜研からの転職先はどのようなものがあるのか
    ・給料推移
    等、気になることがあり、情報を収集しています。

    何卒、回答よろしくお願いいたします。

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/05/02(土) 23:40:58 ID:Q1MzgxMDQ

      書き込みありがとうございます。

      ①flus退職後、どのような仕事をされているのでしょうか。
      →あまり詳しくはお答えできませんが、とある電機メーカーの情報系の部門に在籍しています。

      ②flusさん同様、科捜研退職者は多いのしょうか。
       また他の退職者の方の退職理由も、もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
      →全国的に退職率はとても低いですが、辞める人は2〜3年以内に辞める場合が多かったと思います。私の周りも他県の同期数人が退職しましたが、警察組織や職場の環境に馴染めなく退職したケースがほとんどでした。
      退職者は皆メーカーなど専門性を活かせる職場に転職していました。

      給料推移については都道府県によるのでなんとも言えませんが、私が在籍していた県ではおよそ在籍して5年毎を目安に昇進(俸給表の級が上がる)があり、そのタイミングで年収が30〜40万円ほど上がります。

      採用試験頑張ってください。

      返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/05/03(日) 12:25:30 ID:I5ODM5MDQ

        回答ありがとうございます!

        返信
  16. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/06/20(土) 22:14:07 ID:g4MjU3NzI

    はじめまして。
    貴重な質問の場を設けていただき、ありがとうございます。

    科捜研の就職後の研修について、以下の2点についてお聞きしたいです。
    ①1年目は1ヶ月間の警察学校と秋に科警研で3ヶ月間の研修があると聞いております。このほかの期間(例えば5年後や中堅研修など)にも別の研修を受けることもありますか?もしあるのでしたら、就職後何年目等もお聞きしたいです。

    ②他に受ける研修もまた、科警研で行われますか?それとも各都道府県の科捜研で行われますか?

    採用試験に関する質問でなくてすみません。
    よろしくお願いいたします。

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/06/20(土) 23:17:19 ID:Q1MzgxMDQ

      こんばんは!
      書き込みありがとうございます。

      ①5年目の5月頃に、科警研附属の法科学研修所にて約一カ月間の研修(現任科)があります。
      現任科を修了すると、その後は専攻科や管理科などといった研修を法科学研修所にて受けます。

      専攻科は鑑定の技術を習得したり向上させたりするためのもので、各鑑定ごと(工学であれば、交通、火災、画像など)に用意されています。
      技術の習得がメインなので、基本的に一回行けばその後は行くことはありません。新しい鑑定分野を担当することになったり、担当している鑑定の技術を磨きたいときに参加する感じです。

      管理科は各課程ごと(生物、化学、工学など)にあり、各都道府県の担当者が鑑定事例を紹介するのがメインです。
      各都道府県ごとに一人参加するのが基本で、毎年同じ人が参加している県もあれば、参加者を持ち回りで派遣している県もあります。

      他にも、他研究所や大学等の外部機関で半年間研究する研究科や、海外の研究機関で3ヶ月間研究する研修もあります。
      いずれの研修も基本的に毎年定期であります。

      ②最初の警察学校での研修(初任科)や研究科、在外研修以外は、基本的に法科学研修所で行われます。

      研修は基本的に泊まりなので、負担に感じる人もいるかもしれません。
      しかし、法科学研修所の宿泊施設はビジネスホテルとほとんど変わらない設備なので、意外と居心地が良かったりします。

      返信
      • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/06/21(日) 00:05:27 ID:g4MjU3NzI

        ご回答ありがとうございます。

        5年目やそれ以降にも科警研付属の法科学研修所での研修があるのですね。
        もし5年目までに結婚・出産等で1ヶ月間家をあけることができないような場合、これらの研修はどうなるのでしょうか?

        返信
        • 名前:flus : 投稿日:2020/06/21(日) 00:11:09 ID:Q1MzgxMDQ

          その場合どうなるかはちょっと分かりません。ごめんなさい。
          自宅から通える場合は通わせてもらえたりするかもしれませんが、とりあえず上司に相談してみるのが良いでしょう。
          何らかの対策はしてくれると思いますよ。

          返信
        • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/06/21(日) 13:38:16 ID:k0ODE0MTc

          お邪魔します。

          5年目の研修にやむを得ない事情で参加できない場合は、翌年に行くことになるでしょう。翌年になっても実務に支障はありません。
          ただし、1年目の研修の同期と一緒ではなくなってしまうため、クリティカルなタイミングでない限りは家族などの協力を得てどうにか5年目に参加することが多いと思います。研修中も週末は帰宅することが可能です。

          それ以降の研修については、何年目に行くか定められていないので、職場や個人の都合を勘案して希望を出せます。

          なお、法医の場合は4年目に資格取得のための研修があり、こちらは行かないと戦力になれないため、職場の人には行ってほしいと願われるでしょう。こちらも行けない場合は翌年以降となります。

          返信
          • 名前:flus : 投稿日:2020/06/21(日) 17:02:29 ID:Q1MzgxMDQ

            詳しいご説明ありがとうございます。

          • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/06/21(日) 18:20:45 ID:Y3MzM0MDE

            お二方ともご回答と詳しいご説明、ありがとうございます。

  17. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/09/01(火) 11:06:26 ID:MzMzYzNjg

    はじめまして、貴重な場を設けて下さりありがとうございます。

    就職後について、2点ほどお聞きしたいことがあります。
    ①採用が決定すると1年目は1ヶ月間の警察学校と秋に科警研で3ヶ月間の研修があるとのことですが、学校所属期間が終了後と秋の研修の間はどのような業務に携わるのでしょうか。研修を受ける前の期間はどのような仕事に関わるのかをお聞きしたいです。

    ②警察学校の生活ですが、学校生活の感想や気をつけるポイント、事前に勉強や練習をした方がいい事についてぜひお聞きしたいです。

    採用試験に関することでなくて申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。

    返信
    • 名前:flus : 投稿日:2020/09/01(火) 20:24:24 ID:Q1MzgxMDQ

      こんにちは。
      書き込みありがとうございます。

      警察学校を卒業して養成科に入るまでの期間は、所属で鑑定補助をするのがメインになります。
      具体的には、工学などの現場がメインの部署では、現場に出向いて鑑定の流れやその後の書類作成などを学んだり、化学や生物などの分析がメインの部署では、練習用の試料を用いて疑似鑑定を行います。
      また、空いた時間で論文を読んだり、過去の養成科の資料を予習したりといったところでしょうか。

      警察学校に入校するにあたって、事前に勉強することは特にないです。
      貴重な同期と楽しく過ごすことを優先すれば良いと思います。

      返信
  18. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/09/01(火) 21:28:46 ID:MzMzYzNjg

    ご回答ありがとうございます。

    返信
  19. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/10/24(土) 21:34:53 ID:IxNTYwODQ

    はじめまして。質問させて下さい。

    今度2次試験を受けるのですが、自分の住んでいる県ではありません。
    この場合、面接でなぜ地元の県でもないのに・・・と聞かれることはありますか?
    それとも欠員募集が当たり前の科捜研ではあまり聞かれないでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    返信
  20. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2020/11/12(木) 19:45:03 ID:AzODk3OTU

    こんにちは
    新卒ではなく転職で科捜研受験を考えているものです。
    転職の場合、メーカー勤務、薬剤師が多いとの記事を読みました。
    メーカー勤務でもなく薬剤師でもない人の転職は厳しいのでしょうか

    返信
  21. 名前:科捜研の女になりたい女子大生 : 投稿日:2021/04/14(水) 16:25:12 ID:M0MzU4Mzc

    こんにちは。
    現在医学部で臨床検査技師になるための勉強をしている大学3年生です。
    科捜研の研究員も進路の一つとして考えているのですが、わからないことがとても多いので教えていただきたいです。
    1.科捜研の募集は大体何月ごろから始まるものなのでしょうか。私が調べた限りでは、4.5月中には募集を締め切っているところが多かったので始まりを教えていただきたいです。
    2.大学院に進学した方が就職には有利なのでしょうか。
    3.flus様は、いくつくらい試験を受けられましたか?また、各県で試験内容が大きく異なると聞いたのですが本当でしょうか。

    質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    返信
    • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2021/05/09(日) 18:14:43 ID:I5OTk0OTk

      通りすがりの現役科捜研職員です。
      もうご覧になっていないかもしれませんが、回答できそうな部分をお答えします。

      1.仰るとおり、4,5月に募集を締め切るところが多いと思いますが、秋頃募集されることもあり得ます。
        募集開始時期は自治体によって変わってくるので、募集状況を常にチェックされることをお勧めします。

      2.臨床検査技師の勉強をされているとのことですので、希望される分野は法医科又は化学科かと思います。法医科や化学科の私の同期(全国の同期生)の9割弱は大学院修了者ですが、学部卒だから採用に不利になるとは一概には言えません。試験で大学院生に負けないくらいの成績を残せれば学部卒の方でも十分合格は可能です。

      3.私自身の経験で恐縮ですが、特に就職先に科捜研に拘っていたわけではなかったので、受験は地元の科捜研のみでした。同期に話を聞くと、様々な自治体の科捜研を併願している人も多くいるようでした。
        科捜研の試験内容は大別すると、地方公務員技術職の問題を流用するタイプと、科捜研独自の問題を課すタイプの2通りに分かれるようです。
        臨床検査技師の勉強と採用試験(学科)の勉強については、他学部と比較すれば親和性が割と高い方だと思われますので、国試の勉強を主軸に据えつつ、基本的な分析化学や生化学などの対策を併行してされると良いかもしれません。

      ちなみに余談ですが、法医科・化学科には医療系出身の方が結構います。
      臨床検査技師や薬剤師が多いのですが、中には獣医師や歯科医師の免許を持った方もいます。
      男女比率は、私の同期では法医科も化学科もほぼ半々ぐらいで、特に男女差別されているようには思いませんでしたので安心されて良いかと思います。
      また、特に法医科についてですが、非医療系で生物系学部出身の方は、工学部等と違って民間の就職の受け口が非常に少ないため、受験生が集まりやすく採用倍率も高くなりがちです。
      学部卒で受験し、もし採用に至らなかった場合は大学院への進学しつつ、次の機会をうかがうのも一つの手かもしれません。

      とりとめのない話になりましたが、本コメントを閲覧していただいた方の参考になれば幸いです。

      返信
  22. 名前:マッカラン : 投稿日:2021/09/28(火) 22:33:50 ID:AxOTE1NDA

    初コメントです。
    この度、ある都道府県の科捜研に合格したのですが、初めて社会に出るので、お給料の面などわからないことだらけです。科捜研職員の給料は1年から5年など短いスパンでも上がっていくものなのでしょうか?採用地は大規模主要都市です。
    さらに、採用地が出身地と異なり、ゆくゆくは地元の科捜研で仕事をしてみたいという思いもあります。そのようなことは可能なのか、地元の科捜研や警察の幹部に知り合いがいると試験などなしに採用されたりするのかなどお教えください。

    返信
    • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2022/03/06(日) 15:23:29 ID:I0MTA4ODA

      公務員なので昇給は毎年必ずあります。
      前の科捜研から別の科捜研に場所を変えて働いている人や、一度別の仕事に転職して再度科捜研に戻ってきた人などを知っていますが、いずれも採用試験を通る必要があります。
      知り合いに科捜研がいるとか、警察幹部がいるとかは関係がなさそうです。ただ親族に警察職員がいると身辺調査の段階で落とされる可能性は低くなると思います。(その親族が既に身辺調査をされているので)

      返信
  23. 名前:匿名 : 投稿日:2021/10/16(土) 14:02:12 ID:EyOTI3NDQ

    こんにちは。
    科捜研(法医)への就職を希望している者です。

    就職後についての質問なのですが、
    将来、結婚などを理由に勤務地をA県からB県へ移りたい場合、
    再度試験を受けて転職のような形をとることは可能でしょうか。
    また可能な場合、そのような方は以前いらっしゃいましたでしょうか。

    職員、元職員の方々教えていただけると幸いです。

    返信
    • 名前:名無し研究員 : 投稿日:2022/03/06(日) 15:27:28 ID:I0MTA4ODA

      別の科捜研から移って働いている人や一度、転職してから戻ってきた人などを知っています。いずれの場合も採用試験に合格する必要があります。

      返信
  24. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2022/02/12(土) 20:05:51 ID:I3OTU3NzM

    現在、科学捜査研究所の職員を希望し、採用試験を受験している者です。
    2点質問があり、ご連絡させていただきました。

    【① 科捜研をご退職後の進路について】
    執筆いただいた「私が科捜研を辞めた理由」という記事の中で、退職するにあたっての理由が大きく3点記載されておりました。その中で、研究活動に消極的だった点を挙げられておりました。

    科捜研は「研究所」という名称ではあるものの、研究機関ではないことは承知しております。したがって、日々の業務の中心はプロトコルに従った鑑定業務になると理解しております。

    表現が適切かわかりませんが、決められたプロトコルに従った鑑定業務を日々こなすことが中心となりますと、思考を必要とする場面や、会議等で議論するなど一般的な社会人に必要とされる能力の習得は困難なイメージがございます。したがって、一般的なビジネスの場を次のキャリアとして選択される方は少ないのでしょうか。flus様が知る範囲において、元科捜研職員の皆様が退職後にどのようなフィールドで活躍されているのかについて知りたくご質問させていただきました。

    【② 科捜研職員として就業する中で身につく能力について】
    科捜研職員は、分野は違えど皆様科学捜査のエキスパートであられると認識しております。その中で、各専門分野によって、法医であればDNA鑑定、化学であれば違法薬物や工業製品の分析等がそれに該当すると思います。
    これらの鑑定業務を実施する中で、使用する機器や試料についての科学的知識のほかに、科捜研でしか習得できない技術や知識、能力等はございましたでしょうか。
    また、flus様の場合、退職されたのちに習得したスキルは現職にも活かされておりますでしょうか。
    そして、民間企業で全く研究や分析機器を操作することのないような職に科捜研を退職後チャレンジできると感じられますでしょうか?

    現在、民間企業にて就業しており、科捜研の業務自体に魅力はあるものの、入職することによって高い専門性は得られることと引き換えに、社会で必要なビジネススキルや思考について身につけることが困難になってしまうのではないかと懸念しております。

    非常にとりとめのない質問ではございますが、ご回答をいただける範囲内でお教えいただければ幸いでございます。
    よろしくお願いいたします。

    返信
  25. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2023/02/16(木) 18:37:24 ID:AxODYxNTY

    京都西院のゆうき(ゆーきん、今年33)の周りは本当に薬中(覚せい剤)ばかりです。こいつは本当に最低な奴で、こいつの影響でシャブを覚えた人間、若い子も大勢います。こいつらは何故か逮捕されません。ゆうきは普通ではない特殊な奴です。一般には理解出来ない職に就いている男です。

    返信
  26. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2023/02/16(木) 18:37:43 ID:AxODYxNTY

    ↓は西院のゆうきの仲間の情報です

    ゆうき(元西院中学、平成1年生まれ、低身長で丸顔)
    じゅんき(左京区岩倉出身、昭和62~63年生まれ)
    石井 啓資(元嵐山中学、昭和62~63年生まれ)
    松本 ゆう(宇治出身)
    吉岡 めぐみ(滋賀県出身、昭和63年生まれ)

    返信
  27. 名前:名無し研究員 : 投稿日:2023/10/12(木) 23:59:19 ID:c5OTE0OTM

    はじめまして。
    貴重な質問の場を設けていただき、ありがとうございます。

    科捜研の採用試験について、以下の内容についてお聞きしたいです。

    出身県以外の県の科捜研を受験するのですが、面接の際、「何故、出身県以外の科捜研を受験するのか。」と「受験する県について持っているイメージや意見はあるか。」という質問が来ると予想しています。これらの質問についてどのように答えたら良いでしょうか。

    私自身は化学系の知識を活かして働ければ何でも良いので特に働く土地について思い入れがありませんのでこのような質問には困ってしまいます。
    誠に稚拙な質問ではございますが、どうかご教示いただけますと幸いです。

    返信

flus へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タイトルとURLをコピーしました