おすすめ記事

おすすめ記事

人気記事

人気記事

科捜研の仕事【物理科(工学系)編】

スポンサーリンク
科捜研物理科の仕事内容 科捜研の業務

科捜研の仕事紹介第二弾は物理科です。

科捜研の中でも、物理科(工学系)は法医や化学などといった科に比べて影が薄く、イマイチ何をやっているところなのかイメージがしづらいと思われがちです。

それもそのはず、物理科の業務は主なものだけでも

  • 火災の原因調査
  • 交通事故解析
  • 画像・音声解析(声紋分析)
  • 銃器鑑定

など多岐にわたっています。

今回は、そんな科捜研物理科の業務内容応募の際の注意点について紹介していきます。

スポンサーリンク

物理科の業務

さっそく、上で挙げた物理科の業務をそれぞれ詳しくみていきます。

火災鑑定

まずは火災鑑定について紹介します。
民家や工場などで火災が起こると火災現場に出向き、燃え跡にあるわずかな痕跡から原因を特定します。

火災の原因調査と聞くと消防のイメージが強いのではないでしょうか。
消防が行う火災原因調査は主に火災予防を目的としているのに対し、警察が行う原因調査は主に事件性の有無の調査を目的としています。
両者の目的に違いはあれど、お互い協力し合いながら仕事を行っています。

火災の件数は年々減少傾向にあるとはいえ、物理科の仕事の中で最も比重が大きい業務です。

交通事故解析

車両同士の衝突事故や車両と人間との人身事故などにおいて、過失の割合を判定するために衝突時の速度が必要になります。

そこで、ブレーキ痕などといった交通事故現場に残された痕跡物理的な計算を合わせて衝突の際の速度を割り出しています。

画像・音声鑑定

防犯カメラなどに記録された画像や音声の解析を行います。

具体的には

  • 被疑者の画像や音声などが防犯カメラなどに記録されている人物や声と同一かどうか調べる
  • 不鮮明な画像や音声を鮮明にする

などの処理を行います。

銃器鑑定

発砲事件などで使われた拳銃の発射・殺傷能力を調べたり、現場に遺留された弾丸が押収した拳銃から発射されたかどうかを調べています。

その他

他にも、爆発現場や作業事故現場の鑑定などを行なっていて、科捜研の他の科に比べて圧倒的に現場に出る機会が多い科と言えます。

上気した以外にも、最近では画像解析などを中心にディープラーニングなどの機械学習を取り入れる動きもあるようです。

最近、科警研(科学警察研究所)に『知能工学研究室』ができたことからも、その動きが読み取れます。
また、画像解析やコンピューターの解析をする警察の他の部署として、警察庁情報通信局があります。スマホやPCといったハードウェア関係の解析は情報通信局がやっています。

スポンサーリンク

応募する際に注意すべきこと

物理科の業務は多岐に渡っていることから、担当業務ごとに科が分かれているケースがよくあります

電気系機械系に分けているケースがほとんどであり、応募する際どちらの科で募集しているのか、もしくは科を分けていないのか確認する必要があります。

そこで、募集要項にある『必要知識』や『業務内容』などの欄から簡単に確認できる方法を以下の表にまとめました

科を分けていない場合電気系での募集機械系での募集
必要知識物理学一般電気工学・電子工学など機械工学など
業務内容火災・交通・画像・銃器などの鑑定火災・画像などの鑑定交通・銃器などの鑑定

大規模県になればなるほど、科を分けていることが多いと言えるでしょう。

いかがでしたか?物理科の業務について多少理解が深まりましたでしょうか。
物理科の採用試験は法医や化学に比べて倍率が低いので穴場です。
少しでも気になった方は応募してみてはいかがでしょうか。

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。

法医科、文書・心理科、化学科の業務内容についても紹介しています。
よろしければご覧ください。

科捜研の採用試験体験記はこちらの記事からどうぞ!

書き込み欄

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タイトルとURLをコピーしました